Blog
【9月収穫の早生品種】すわっこ【イチ押しのりんご】
りんごの品種説明

すわっこという品種
すわっこは名前の通り諏訪地方で生まれたりんごです。
「世界一」というとても大きなりんごの自然交雑から誕生しました。
平地では9月上旬~、飯綱町では9月中旬から収穫が始まります。
世界一の近縁種なので実が大きく、真っ赤に色づきます。
また早生品種の中では珍しく蜜がたっぷり入る品種です。
すわっこの食味

すわっこの特徴はたっぷりの蜜と甘みの強さです。
早生品種とは思えない蜜の入りと、ほんのりした爽やかな酸味と強い甘みがたまらなく美味しいです!
蜜は固まって入るというよりは、果実全体に入ります。

食感もかなりシャキッとしていて、果実がしっかりしています。
全体的なりんごのバランスがとても良く、味が濃厚で一押しのりんごです!
一度は是非味わってほしいりんごですよ!
蜜についてはこちら
→農家が教えるりんごの蜜の正体!蜜自体は甘くない? – ブラベリーファーム | 太陽の贈り物。本物の赤りんご | 長野県飯綱町 (braveryfarm.com)
おススメの食べ方
収穫したてをそのまま食べる!これにつきます。
早生品種の中で生食が一番おススメのりんごです!
また果実がかなり大きいので、丸かじりもボリュームがあって良いですね!
りんごとしてのクオリティはかなり高いので、蜜入り濃厚でフレッシュなりんごの旨味をぜひ味わってください!
保存期間
蜜が入るので長期保存は難しいです。
ですが実がしっかりしているので、常温では5日程度、冷蔵では2週間程保存が可能です。
保存方法についてはこちら→りんごの保存方法に困っている方必見!農家がりんごを長期保存する方法 – ブラベリーファーム | 太陽の贈り物。本物の赤りんご | 長野県飯綱町 (braveryfarm.com)
旬とお勧め度

早生品種 お勧め度 ★★★★★
ブラベリーファームでリンゴ狩り予約はじゃらん↓
りんごの品種説明
-
りんごの品種説明
2023年9月19日【10月収穫の中生種】紅玉(こうぎょく)【酸味の強い昔ながらのりんご】 -
りんごの品種説明
2023年9月10日【9月収穫の早生品種】シナノドルチェ【信州オリジナル品種】 -
りんごの品種説明
2023年7月27日ブラベリーファームのりんご主要12品種まとめ!好みのりんごを見つけよう!
りんごの知識
-
りんごの知識
2023年12月18日【蜜入り】真っ赤なサンふじを選べば美味しいは間違い!?【美味しいりんごの見分け方】 -
りんごの知識
2023年10月16日【農家直伝】大きいりんごより小さいりんごが美味しい!?大きさによる食味の違い -
りんごの知識
2023年9月20日【農家直伝】りんご農家が教える新鮮で美味しいりんごの見分け方【蜜入り】
りんごの農作業
-
りんごの農作業
2023年7月27日摘果作業やっと終わりました。 -
りんごの農作業
2023年6月22日今年のりんごの生育状況について -
りんごの農作業
2023年5月25日農作業記録 ~剪定作業編~
商品の誕生秘話
-
商品の誕生秘話
2023年9月27日オリジナルシードルのこだわりと一緒に学ぶ醸造方法 -
商品の誕生秘話
2023年8月5日市販のジャムと一味違う!シャキシャキ食感のサンふじジャムのこだわり -
商品の誕生秘話
2023年5月25日濃厚で美味しい!ブラベリーファームのりんごジュースのこだわり